2018/01/31
2018年1月31日(水)リーガロイヤルホテル小倉にて、第10回北九州循環器・糖尿病Joint Meeting(主催:興和創薬株式会社)が開催されました。今回は、世話人の産業医科大学第一内科の岡田洋右先生のお招きを頂いて参加致しました。症例検討が、2題発表された後に、Keynote lectureとしてまず、岩手医科大学循環器内科学の森野教授から、糖尿病患者を含めた生活習慣病患者のリスク管理におけるスクリニーング法として、ABI測定の重要性をお話しされました。また糖尿病の細小血管合併症を有している患者は、同時に重篤な大血管障害も有している可能性があることを説明され、眼科などとの診療の連携の重要性についても触れていました。次に本講座の粟飯原より、血管内皮機能測定の重要性とスタチンによる脂質治療介入の効果について、基礎と臨床の両面からデータを示して解説させて頂きました。大きな会場で多くの参加者の聴講があり、有意義なJoint Meetingとなりました。
2017年度の活動報告
2018/02/21
2018/02/16
2018/02/01
2018/01/23
2017/12/27
2017/12/18
2017/12/10
2017/12/05
2017/11/30
2017/11/22
2017/11/19
2017/11/18
2017/11/11
2017/11/08
2017/11/08
2017/11/06
2017/11/04
International Conference on Diabetes and Its Complications 2017
2017/10/27
2017/10/22
2017/10/19
2017/10/17
2017/10/14
2017/10/13
2017/10/11
2017/10/06
2017/10/06
2017/09/29
2017/09/27
2017/09/22
2017/09/12
2017/08/03
2017/08/02
2017/07/26
2017/07/12
2017/07/06
2017/06/30
2017/06/28
2017/06/22
2017/06/21
2017/06/04
2017/05/19
2017/05/15
2017/05/07
2017/04/28
2017/04/25
2017/04/22
2017/04/21
2017/04/11
2017/04/06
2017/04/01
2016年度の活動報告
2015年度の活動報告